こんにちは、ブログ担当です。
今、秘かに人気のLIXILエコカラット。
その中で、ちょっとわかりにくい(?)エコカラットとエコカラットプラスの違いについてまとめてみます。
1.エコカラットの特徴
大きく分けて4つあります。
特徴①湿度調節
ジメジメのもととなる余分な湿気を吸収。
カラカラの時には、ちょうどいい湿度に調整してくれ、
ダニやカビを寄せ付けません。
特徴②ニオイスッキリ
タバコ臭、ゴミ臭、ペット臭など、原因成分を吸着して脱臭。
生活臭が気にならなくなります。
特徴③有害物質フリー
空気中に漂う気になる有害物質も吸着・低減。
こわいホルムアルデヒドもギュッと低減。
目に見えない不安から、家族みんなを守ってくれます。
特徴④シンプルなお手入れ
乾いた布でサッと乾拭きできます。
2.エコカラットプラスの特徴
『エコカラットプラス』は、その名の通り、エコカラットの特徴をすべて兼ね備えています。
その上で、『プラス』では、調湿建材では難しいとされてきた水拭きや洗剤でのお掃除が可能なりました。
これにより、玄関やリビングなど、エコカラットで対応できる場所はもちろん、
トイレやキッチン、サニタリーエリアなど、水しぶきの飛び散りが気になる場所にも施工可能です。
(ただし、キッチンの火の周りや、水が直接かかるお風呂の中、水が溜まる場所には使用できません)
せっかくきれいに仕上がっても、汚れがついたら台無し!
エコカラットプラスは、水拭きで、楽にお手入れできるところが嬉しいですよね~!
デザインやサイズも、豊富なバリエーションから自由にコーディネートできます。
エコカラット・エコカラットプラスは、DIY用に材料だけの取寄せも可能です。
資料の取寄せ・ご相談・御見積りは無料ですので、お気軽に、ぜひ一度ご連絡下さい。
お待ちしております。