エコカラットと珪藻土、調湿壁紙の違い
こんにちは、ブログ担当です。
これから梅雨の時期に入りますが、
室内で洗濯物を干すと、臭いや湿気に悩まされませんか?
そんな梅雨の時期でも快適に過ごしたい!そんな思いから…
今回は、昨年バスマットでブレイクした珪藻土と、一般的な調湿壁紙、
LIXILが開発したエコカラット、エコカラットプラスについての調査結果を見てみます。
(いずれもLIXIL調べ)
窓や壁の結露、どれくらい低減できるの?
どんな臭いを軽減できる?
乾燥しすぎないの?
ダニやカビの繁殖を抑える事は出来る?
- ホルムアルデヒドとか、気になる空気中の有害物質は低減できる?
- お掃除・お手入れに手間がかからないのは?
生活する上でのお困りごと、まだまだたくさんあると思いますが、参考になりましたでしょうか。
壁材の選び方で、こんなに差が出るなんて驚きですよね~。
エコカラット・エコカラットプラスは、DIY用に材料だけの取寄せも可能です。
資料の取寄せ・ご相談・御見積りは無料ですので、お気軽に、ぜひ一度ご連絡下さい。
お待ちしております。