城東区 タイル施工 PARTⅡ~エコカラット編~
梅雨は、鬱陶しいですね。
なんか、節々が痛いのは気のせいでしょうか?
今日は、エコカラットでカラッと行きましょう!!!
K様邸の施工事例のPARTⅡになります。
今回は、エコカラット編です。
![]() |
![]() |
![]() |
幾何学的なレリーフが特長のニュートランスのベージュのお色です。
両端には、フラットなタイル、メインにレリーフのタイルを張っています。
このレリーフ柄は、ダウンライトや間接照明で、上から(下からでももちろんOK)光をあてると、
美しい陰影を作るので、寝室に張るお施主様が多いですね。
例えるなら・・・プラネタリウム?ですかね
![]() |
![]() |
玄関には、新商品のディニタです。
複雑な自然な石をリアルに再現した、品格ある石積みのデザインで、今までのエコカラットの中でも
一番重厚感のあるタイプではないかと私は個人的に思っている商品です。
ルドラとは違い、規則性のないランダム調なので積み上げ感が増しています。
また1枚1枚が複雑な色を含んでいるのも、表情豊かでいいですね。
K様邸には、3色展開の中でグリーンを施工しています。
暖色系のダウンライトがグリーンをグレー色っぽくにも見せ、奥行きある色合いになっています
風水に詳しいK様。
現場でよく風水のことをお施主様に聞かれることのある私は、大変勉強にもなりました。
お祝事もあり、奥様とはお会いできませんでしたが、デザインの件では遠くから
メールして頂き、ありがとうございます。素敵なトイレになりましね!!
ご主人様には、本当に職人にも良くして頂き、気持ちよくお仕事が出来たことだと思います。
ありがとうございました
また、何かございましたらご連絡下さいね