こんにちは、ブログ担当です。
夏の暑い時期は、フローリングより畳のほうが居心地が良い気がしますがいかがでしょう?
最近は一軒家でもマンションでも、和室に半帖サイズの琉球畳を敷き詰めることが多いようです。色違いの半帖畳を互い違いに並べたり、縦目と横目を交互にして市松模様に並べたり・・・
こういうお部屋、お宅にもありませんか??
こうしたシンプルでカジュアルな和室にエコカラットを貼ると、ぐっとモダンになり、センス良く見えること間違いなし!
例えばこんなエコカラットがあります。
「和」を意識してデザインされているので、もちろん和室にぴったりです。
縦目と横目があるので、どう並べるかがセンスの見せ所です。
この商品も、リクシルが焼き物と土壁をイメージして作ったデザインです。
畳に合うカラーがラインナップされているので、コーディネートしやすいと思います。
人とは違った和室のインテリアを目指したい方には、こんなエコカラットはいかがでしょうか?
↓ ↓ ↓
海外の美術館をほうふつとさせるデザインで、ぼんやりした和室の壁面がぐっと引き締まります。
間接照明を取り入れると、普通の和室が一気に特別な空間になりそうですね。
幾何学的な模様が入っているタイルとフラットなタイルがあります。
フラットなタイルはデザインタイルを囲む枠のように使用するのがおススメです。
ニュートランスはぼんやり浮かぶ曲線デザインが特徴的で、スタイリッシュでありつつ、和の雰囲気とも調和します。
三国タイルはタイル専門店なので、和室の壁によくあるコンセントボックスやスイッチパネル周りの施工も、だんぜん綺麗に仕上げます!
大阪近郊でエコカラットの施工店をお探しのお客様、工務店様、ぜひ一度お問い合わせください。
ご期待以上の仕上がりをお約束します!